弊班ブログ人気記事ベスト10発表!

2013年も残すところあと2日となってしまいました。
さて、当ブログ「バクスタしゃなな班 AC長野パルセイロ応援記」、
3月から始めて早や9ヶ月が過ぎようとしております。
シーズンも終わり、2013年も終わろうとしておりますので、
区切りのよさそうなところで、
当ブログの人気記事ベスト10を発表したいと思います。
※2013年12月30日17:00現在
第10位「野津田のお土産と焼きそば勝敗表」6/7掲載 PV654
第9位「JFL第20節~薩川琉球との一戦~」7/16掲載 PV674
第8位「美濃部監督の弾幕完成!」5/10掲載 PV745
第7位「JFL第29節 対FC町田ゼルビア~愛の決戦前夜」10/21掲載 PV748
第6位「諏訪大明神について考えるのこころだ~天皇杯3回戦ギラヴァンツ北九州(J2)戦」10/14掲載 PV760
第5位「JFL第32節 対ブラウブリッツ秋田戦~優勝決定!」11/11掲載 PV764
第4位「「どえりゃー」ことが起きました!~J1名古屋グランパス戦 vol.1(試合編)」9/9掲載 PV768
第3位「JFL第29節 対FC町田ゼルビア~愛の決戦当日」10/23掲載 PV769
第2位「なんだかうらやましいぞ、町田ゼルビア!」10/18掲載 PV862
第1位「JFL第17節 FC町田ゼルビア戦~観戦記」6/25掲載 PV992
以上のような結果となっております。
ここで注目していただきたいのは、
10の記事の中で5つが町田ゼルビアさん絡みの記事だという事。
たぶん、町田サポさんがたくさん訪問していただいた結果だと思います。
町田サポさん、なぜだか知らないけど、
弊班をご贔屓にしていただき、誠にありがとうございます!
しかし、2位の記事って観戦記じゃないし…単なるオヤジうけ?
まぁ、自己ネタのランキングを発表したところで、
「だからなんなんだ」という感は拭えませんが、
今年の振り返りに再度読み返していただくのも一興かと…
それにしても、こんなゆる〜い観戦記をご覧になっていただき、
本当にありがとうございます。
おそらく年内の更新は今日で最後かと思われます。
来年度も引き続きよろしくお願いいたします。
よいお年を!
班員一同
2013年12月30日 Posted by バクスタしゃなな班 at 17:59 │Comments(0)
班長の晩ごはん13 〜鍋はじめました!
年の瀬を迎え、忘年会続きで懐がめっきり寂しくなりつつある今日この頃。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
さて、毎回おなじみの例の駅前の立ち呑み屋さんで、
「鍋」が始まったというので、早速行ってまいりました!
はい、コチラ!

お一人様用のお鍋に、牛肉、ねぎ、豆腐などが入った、
熱々のすきやき鍋であります!
この寒い時期にはホントありがたいです。
こちらのお鍋、週変わり?でいろんな鍋がいただけるみたいっす。
個人的にはキムチ鍋や餃子鍋もうれしいけど、
信州のジビエなんかを活かした鍋なんかも希望したいですね。
熊とか熊とか熊とか…
で、早速告知用のポスターを作成いたしました!

いいお出汁が出そうであります(笑)
この日はクリスマスイヴということもあり、
行き場のない寂しいオヤジ達と共にケーキもいただきました♪

一日遅れではありますが、Merry Christamas♪
あと、別の日になりますが、駅前の「北国のジンホル屋 ふる川」さんで
こんなお鍋もいただいてきましたので鍋つながりで記載しちゃいます。
店名にもありますように、本来なら味付のジンギスカンと豚のホルモンを
混ぜて焼いていただく「ジンホル鍋」なのですが、
この日は生ラムとジンギスカンで羊三昧。
最初は生ラムとジンギスカンを焼いて堪能。
その後に大量のもやしを投入して…

さらに生ラムをのっけて蒸し焼きに!

う〜ん、お肉がふっくらしてとってもジューシー。
ラムだけに、
「とっても美味しいだっちゃ、ダーリン♡」
とつい脳内でつぶやいてしまいました(苦笑)。
新鮮なお肉のおかげで羊肉が苦手な弊班の女子も
「これなら食べれる~。全然くさくない~。」と大満足のお鍋であります。
ホント、寒い季節にお鍋は最高ですね!
さて、続々と新入団選手の発表が行われ、
待ちに待ったエース宇野沢選手の契約更新の知らせも届き、
来シーズンのチームの全貌もぼちぼち見えてきそうですね。
さ、いろんな妄想をしながら、今夜もお鍋で暖まろう♪
班長 記
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
さて、毎回おなじみの例の駅前の立ち呑み屋さんで、
「鍋」が始まったというので、早速行ってまいりました!
はい、コチラ!

お一人様用のお鍋に、牛肉、ねぎ、豆腐などが入った、
熱々のすきやき鍋であります!
この寒い時期にはホントありがたいです。
こちらのお鍋、週変わり?でいろんな鍋がいただけるみたいっす。
個人的にはキムチ鍋や餃子鍋もうれしいけど、
信州のジビエなんかを活かした鍋なんかも希望したいですね。
熊とか熊とか熊とか…
で、早速告知用のポスターを作成いたしました!

いいお出汁が出そうであります(笑)
この日はクリスマスイヴということもあり、
行き場のない寂しいオヤジ達と共にケーキもいただきました♪

一日遅れではありますが、Merry Christamas♪
あと、別の日になりますが、駅前の「北国のジンホル屋 ふる川」さんで
こんなお鍋もいただいてきましたので鍋つながりで記載しちゃいます。
店名にもありますように、本来なら味付のジンギスカンと豚のホルモンを
混ぜて焼いていただく「ジンホル鍋」なのですが、
この日は生ラムとジンギスカンで羊三昧。
最初は生ラムとジンギスカンを焼いて堪能。
その後に大量のもやしを投入して…

さらに生ラムをのっけて蒸し焼きに!

う〜ん、お肉がふっくらしてとってもジューシー。
ラムだけに、
「とっても美味しいだっちゃ、ダーリン♡」
とつい脳内でつぶやいてしまいました(苦笑)。
新鮮なお肉のおかげで羊肉が苦手な弊班の女子も
「これなら食べれる~。全然くさくない~。」と大満足のお鍋であります。
ホント、寒い季節にお鍋は最高ですね!
さて、続々と新入団選手の発表が行われ、
待ちに待ったエース宇野沢選手の契約更新の知らせも届き、
来シーズンのチームの全貌もぼちぼち見えてきそうですね。
さ、いろんな妄想をしながら、今夜もお鍋で暖まろう♪
班長 記
2013年12月26日 Posted by バクスタしゃなな班 at 19:52 │Comments(0)
ありまきねん
お寒うございます。
雪が積もり、本格的に冬に突入でございます。
街がジングルベルであふれるこの時期、
筆者の頭の中はサンタさんよりも「お馬さん」であふれています。

さあ明日は「有馬記念」。
有馬記念というだけでなぜか血が騒ぐのです。
競馬ファンの方…分かりますよね?
競馬をたしまれない方は、あの競馬場での人々の狂乱ぶりが理解不能かと存じますが…。
以前は競馬に狂っていた筆者ですが、
現在は足を洗っております。
しかし年に1回、この有馬記念だけは
馬券を買わずにはいられないのです。
予想せずにはいられないのです。
狂乱せずにはいられないのです。
馬鹿ですね…。
さあ「判官びいき」でかつ「ひねくれ者」の自走係の予想です。
1番人気オルフェーヴルと2番人気ゴールドシップはあくまで保険。
凱旋門賞の反動が出なければオルフェーヴル優位は揺るぎないところですが、
あえて本線はトーセンジョーダンから馬連で脚色が先行馬に流して勝負と思っています。
的中すればかなりの配当になりそうです。
年末ジャンボ宝くじと有馬記念は「夢」を買うものです…。
と先に言い訳をしておきます。
この年末、もし弊班が豪遊していたら馬券を当てやがったとご理解ください。
アウェー戦自走運行係 記
雪が積もり、本格的に冬に突入でございます。
街がジングルベルであふれるこの時期、
筆者の頭の中はサンタさんよりも「お馬さん」であふれています。
さあ明日は「有馬記念」。
有馬記念というだけでなぜか血が騒ぐのです。
競馬ファンの方…分かりますよね?
競馬をたしまれない方は、あの競馬場での人々の狂乱ぶりが理解不能かと存じますが…。
以前は競馬に狂っていた筆者ですが、
現在は足を洗っております。
しかし年に1回、この有馬記念だけは
馬券を買わずにはいられないのです。
予想せずにはいられないのです。
狂乱せずにはいられないのです。
馬鹿ですね…。
さあ「判官びいき」でかつ「ひねくれ者」の自走係の予想です。
1番人気オルフェーヴルと2番人気ゴールドシップはあくまで保険。
凱旋門賞の反動が出なければオルフェーヴル優位は揺るぎないところですが、
あえて本線はトーセンジョーダンから馬連で脚色が先行馬に流して勝負と思っています。
的中すればかなりの配当になりそうです。
年末ジャンボ宝くじと有馬記念は「夢」を買うものです…。
と先に言い訳をしておきます。
この年末、もし弊班が豪遊していたら馬券を当てやがったとご理解ください。
アウェー戦自走運行係 記
2013年12月21日 Posted by バクスタしゃなな班 at 12:26 │Comments(0)
班長の晩ごはん12〜先走ってます!
連投ですみません。
今日は月イチのとある飲み会。
仕事がなかなか終わらず、
かなり遅刻しての参加となってしまいました。
そこで、田中邦衛似のA氏にこんなこと言われました。
「最近のしゃなな班のブログ、更新も少ないし、ネタ的にも面白くないよね。」
えっと…、さすがにシーズンも終わり、
ネタ不足なのは分かっていただいているかと思いますが、
「面白くない。」ってのは…。
すみません。すみません。すみません。
だけど、こんなネタをあえて…。
その飲み会のあと、
小腹も減ったので帰る途中コンビニに寄りました。
そしたら、こんな素敵なおにぎりが!

よく見てください。
「鳥取のうまい!」「ごっついうめぇがな」「かにめし」の文字が踊る、
まさに、鳥取押しのおにぎりであります。
鳥取といえば…うどん県のカマタマと入れ替えでJ3にやってくる、
ガイナーレ鳥取!
鳥取…
未だ踏み入れた事の無い、未知なる県…。
でも、私すでにネットで情報集めてました。
鳥取は「砂丘」と「ゲゲゲ」と「かに」。
敵を知る為にも、買っちゃいますよね、コレ!

だけど、かにのシーズンに試合ないですよね…。
開幕は3月9日、最終節は11月23日。
食えるのか? かに!
きっとパルサポさんの間では発表されたJ3の話題で盛り上がっているのに、
弊班はこんなネタですみません…。
班長 記
今日は月イチのとある飲み会。
仕事がなかなか終わらず、
かなり遅刻しての参加となってしまいました。
そこで、田中邦衛似のA氏にこんなこと言われました。
「最近のしゃなな班のブログ、更新も少ないし、ネタ的にも面白くないよね。」
えっと…、さすがにシーズンも終わり、
ネタ不足なのは分かっていただいているかと思いますが、
「面白くない。」ってのは…。
すみません。すみません。すみません。
だけど、こんなネタをあえて…。
その飲み会のあと、
小腹も減ったので帰る途中コンビニに寄りました。
そしたら、こんな素敵なおにぎりが!

よく見てください。
「鳥取のうまい!」「ごっついうめぇがな」「かにめし」の文字が踊る、
まさに、鳥取押しのおにぎりであります。
鳥取といえば…うどん県のカマタマと入れ替えでJ3にやってくる、
ガイナーレ鳥取!
鳥取…
未だ踏み入れた事の無い、未知なる県…。
でも、私すでにネットで情報集めてました。
鳥取は「砂丘」と「ゲゲゲ」と「かに」。
敵を知る為にも、買っちゃいますよね、コレ!

だけど、かにのシーズンに試合ないですよね…。
開幕は3月9日、最終節は11月23日。
食えるのか? かに!
きっとパルサポさんの間では発表されたJ3の話題で盛り上がっているのに、
弊班はこんなネタですみません…。
班長 記
2013年12月18日 Posted by バクスタしゃなな班 at 10:11 │Comments(0)
班長の晩ごはん11〜TVで紹介された例のもん食べてきた!
もう12月も半分が過ぎ、街は忘年会とクリスマスに一直線な感じであります。
さて、14日の土曜に放送されたabnさんの「Go to J! パルセイロ全力宣言」。
その中で紹介されておりました例のものをいただきにナカラさんに行ってまいりました!
はい、コチラ↓

「ぱるセイロ」(ミノ入り)
セイロで蒸された、オレンジの皮が眩しい熱々の肉まん!
というか、おやきに近い感じかな。
そしてぱかっと開きますと、

お肉たっぷりの餡がぎゅ〜っと詰まっております!
寒くなってきたこの時期には最高です!
年内までの特別メニューみたいなので、お早めにどうぞ〜。
ちなみに「ウノドッグ」はまだ未食です。
この際、ストレートに「ミノ焼き」とか、
夏場にはさわやかイケメン西口選手にあやかって「諒(りょう)麺」とか、
七味をぴりっと効かせた「とん平焼き」ならぬ「耕平焼き」とか、
めちゃくちゃ高く盛った「スワタワー丼」とか、
監督や選手にあやかったメニューが増えたらさらに嬉しいので、
ナカラさんよろしくお願いいたします(笑)。
そんなナカラに新しい「リサもん」を届けてきました。

リサもんチャンピオンベルトVer.
メニューに差し込んでいるのですが、
カウンターに並ぶ姿はかなりインパクトあります!
さ、今日もナカラで一杯引っかけに行くかな。
と思ったらもう閉店時間とっくに過ぎてるし、それに今日は定休日でした!
失礼しました〜。
班長 記
さて、14日の土曜に放送されたabnさんの「Go to J! パルセイロ全力宣言」。
その中で紹介されておりました例のものをいただきにナカラさんに行ってまいりました!
はい、コチラ↓

「ぱるセイロ」(ミノ入り)
セイロで蒸された、オレンジの皮が眩しい熱々の肉まん!
というか、おやきに近い感じかな。
そしてぱかっと開きますと、

お肉たっぷりの餡がぎゅ〜っと詰まっております!
寒くなってきたこの時期には最高です!
年内までの特別メニューみたいなので、お早めにどうぞ〜。
ちなみに「ウノドッグ」はまだ未食です。
この際、ストレートに「ミノ焼き」とか、
夏場にはさわやかイケメン西口選手にあやかって「諒(りょう)麺」とか、
七味をぴりっと効かせた「とん平焼き」ならぬ「耕平焼き」とか、
めちゃくちゃ高く盛った「スワタワー丼」とか、
監督や選手にあやかったメニューが増えたらさらに嬉しいので、
ナカラさんよろしくお願いいたします(笑)。
そんなナカラに新しい「リサもん」を届けてきました。

リサもんチャンピオンベルトVer.
メニューに差し込んでいるのですが、
カウンターに並ぶ姿はかなりインパクトあります!
さ、今日もナカラで一杯引っかけに行くかな。
と思ったらもう閉店時間とっくに過ぎてるし、それに今日は定休日でした!
失礼しました〜。
班長 記
2013年12月17日 Posted by バクスタしゃなな班 at 00:51 │Comments(0)
第7回オレンジパークからの諸々…
師走に入り、街はだいぶ賑やかになってきましたね♪

さて、先週の土曜日に開催されました「第7回オレンジパーク」に、弊班から3名が参加してまいりました。開催場所はなんとホテル! 70名を超える参加者がそれぞれ丸テーブルを囲み、まさに披露宴会場的な感じでありました(笑)。
今回のテーマは「パルセイロ2013大解剖〜JFL制覇の舞台裏〜」。内容的には細かいテーマに沿って、土橋アンバサダーのゆる〜く楽しい解説で今シーズンのパルセイロを振り返るといった趣向で、あっという間の2時間でありました。
最後は恒例の豪華景品争奪じゃんけん大会も行われました。私、自慢じゃないけど、第1回からすべて参加しておりますが、1回も勝ち残ったことがありません!

それにしても、この「オレンジパーク」はとってもいいイベントですよね。多方面のゲストを迎えての貴重なトークは大変勉強になりますし、とても刺激にもなります。主催のサッカー三昧・田中さん、いつもありがとうございます! 来年の「オレンジパーク」も楽しみでありますっ。
それにしてもこの週末はサッカー界がおおいに賑わいましたね。
まずはJ1の最終節、勝てば優勝が決まる横浜F・マリノスと川崎フロンターレの試合。天皇杯で負けた相手だけに、ついテレビ観戦しちゃいました。思えば、J1の試合をまともにテレビで見たの初めてかも(汗)。いや〜、J1おもしろいっすね! まぁ、横浜は優勝、川崎はACL出場権がかかった試合だったからというのもあるとは思いますが、いつぞや見たJ2の縦ポンだけのサッカーと違って、巧い・早い・スリリングな展開にテレビに釘付け。とっても楽しまさせていただきました。結果はもうご存知の事と思いますが、横浜が負けたため、同時刻に行われた試合で鹿島アントラーズに勝ったサンフレッチェ広島の逆転優勝が決まるという劇的な幕切れとなりました。
まぁ、このサッカー素人の私がJ1の事を書くなんて…これもすべてはパルセイロが天皇杯で快進撃を続けてくれたおかげですね。
さてさてもう1つ。翌日の日曜に開催された初のJ2・JFL入れ替え戦。今シーズン、パルセイロと優勝争いを繰り広げたカマタマーレ讃岐がガイナーレ鳥取を破って見事J2昇格を決めました! おめでとうカマタマ! 悔しいけどパルセイロが上にあがるまで待っててくだされ。くぅ〜っ!
そんなカマタマの祝福ムードにあやかって「はなまるうどん」でカマタマ食べてきました。

でも、カレーかま玉(笑)。
いまならカマタマーレ讃岐J2昇格記念でかま玉の麺を1.5倍に増量キャンペーン(小サイズのみ)やってます! ちなみに12月15日までです!
あ〜、おにぎり山を眺め、こんぴらさん詣でをして、おいしい讃岐うどんを来シーズンもすすりたかった…。なにはともあれ、カマタマーレ讃岐J2昇格おめでとう!
今シーズンもこれで全てのイベントが終わった感じですかねぇ。
まぁ、まだハラハラドキドキの選手の契約更新や新加入の発表などは残っておりますが…(ウノ、残ってくれ〜!)。
弊班的には2013シーズンの総括やグルメネタなど織り交ぜまだまだブログを更新していきまっす!
班長 記

さて、先週の土曜日に開催されました「第7回オレンジパーク」に、弊班から3名が参加してまいりました。開催場所はなんとホテル! 70名を超える参加者がそれぞれ丸テーブルを囲み、まさに披露宴会場的な感じでありました(笑)。
今回のテーマは「パルセイロ2013大解剖〜JFL制覇の舞台裏〜」。内容的には細かいテーマに沿って、土橋アンバサダーのゆる〜く楽しい解説で今シーズンのパルセイロを振り返るといった趣向で、あっという間の2時間でありました。
最後は恒例の豪華景品争奪じゃんけん大会も行われました。私、自慢じゃないけど、第1回からすべて参加しておりますが、1回も勝ち残ったことがありません!

それにしても、この「オレンジパーク」はとってもいいイベントですよね。多方面のゲストを迎えての貴重なトークは大変勉強になりますし、とても刺激にもなります。主催のサッカー三昧・田中さん、いつもありがとうございます! 来年の「オレンジパーク」も楽しみでありますっ。
それにしてもこの週末はサッカー界がおおいに賑わいましたね。
まずはJ1の最終節、勝てば優勝が決まる横浜F・マリノスと川崎フロンターレの試合。天皇杯で負けた相手だけに、ついテレビ観戦しちゃいました。思えば、J1の試合をまともにテレビで見たの初めてかも(汗)。いや〜、J1おもしろいっすね! まぁ、横浜は優勝、川崎はACL出場権がかかった試合だったからというのもあるとは思いますが、いつぞや見たJ2の縦ポンだけのサッカーと違って、巧い・早い・スリリングな展開にテレビに釘付け。とっても楽しまさせていただきました。結果はもうご存知の事と思いますが、横浜が負けたため、同時刻に行われた試合で鹿島アントラーズに勝ったサンフレッチェ広島の逆転優勝が決まるという劇的な幕切れとなりました。
まぁ、このサッカー素人の私がJ1の事を書くなんて…これもすべてはパルセイロが天皇杯で快進撃を続けてくれたおかげですね。
さてさてもう1つ。翌日の日曜に開催された初のJ2・JFL入れ替え戦。今シーズン、パルセイロと優勝争いを繰り広げたカマタマーレ讃岐がガイナーレ鳥取を破って見事J2昇格を決めました! おめでとうカマタマ! 悔しいけどパルセイロが上にあがるまで待っててくだされ。くぅ〜っ!
そんなカマタマの祝福ムードにあやかって「はなまるうどん」でカマタマ食べてきました。

でも、カレーかま玉(笑)。
いまならカマタマーレ讃岐J2昇格記念でかま玉の麺を1.5倍に増量キャンペーン(小サイズのみ)やってます! ちなみに12月15日までです!
あ〜、おにぎり山を眺め、こんぴらさん詣でをして、おいしい讃岐うどんを来シーズンもすすりたかった…。なにはともあれ、カマタマーレ讃岐J2昇格おめでとう!
今シーズンもこれで全てのイベントが終わった感じですかねぇ。
まぁ、まだハラハラドキドキの選手の契約更新や新加入の発表などは残っておりますが…(ウノ、残ってくれ〜!)。
弊班的には2013シーズンの総括やグルメネタなど織り交ぜまだまだブログを更新していきまっす!
班長 記
2013年12月10日 Posted by バクスタしゃなな班 at 19:46 │Comments(0)
パルセイロ優勝パレード&ファン感!〜完全版〜(写真付き)
深夜に作業したら画像をアップできました!
すでにご覧になった方も、写真入りでもう一度どうぞ!
一週間ほど前でしょうか、突如アナウンスされた「AC長野パルセイロ優勝パレード」。
正直「まじか?」と思いました。
だって優勝パレードといったら、オープンカーなどで見抜き通りを行進する、最近では日本一になったプロ野球の楽天イーグルスとかのパレードを思い出しちゃうじゃないですか。わしら、日本一といっても3部のアマチュアリーグだし、ただでさえ動員数が足りないだのいろいろ言われているのに…。「やりすぎでない?」というのが本音でした。
しかし、たとえ人が少なくとも、雨が降ろうとも、ヨソから何を言われても、「パレードやるっていうんだから、サポとして出来る限りの協力はしなきゃあかんだろ!」と不安感を拭い、腹をくくって当日を迎えました。
で、昨日。
いや〜パレード良かったっす♪

パレード出発前

選手達の後方で待機するサポーターの皆さん
パレードといっても楽天みたいな大げさなものではなく、身の丈に合ったほのぼのとした、いい感じの、まさに練り歩き。バトンやチアのはつらつとした女子高生に先導され、選手・スタッフ達は時に沿道のファンと挨拶をかわしながら、時に記念撮影に応じながら、にこやかに善光寺から駅前までの〜んびりと歩いていきます。後からはゲーフラや大旗を掲げたサポーター達がチャントを交えながら声を上げて一緒に歩いていきます。私は先回りして写真を撮ったり、動画を撮ったり。途中からは大旗を持たせていただいて一緒に行進させていただきました(Oさんありがとう)。1時間ほどのパレードでしたが、参道は常に笑顔の人々で溢れ、とても晴れやかな気持ちで一杯になりました。

権堂アーケード入口付近の様子。人で溢れかえっております。
ホント、最初は人ごとのようにちょっと引いた感じで、斜め目線で心配していた自分が恥ずかしい…。短期間で準備されご尽力された実行委員会および関係各位の皆様に心より感謝いたします。このような素晴らしい空間を作っていただき本当にありがとうございました。
観客動員数の問題が色々と言われておりますが、今回のようにたとえ突飛だと思われようとも、まずはやってみる事が大事だと感じましたし、みんなの智恵とアイデアを持ち寄り、力を合わせれば必ず夢は実現できる!とも感じました。弊班もこんなブログを通じてではありますが、チームを後押しできるようにこれからも頑張るぞっ!と思った次第であります。
さてさて、パレードの後は場所をポッポ公園に移して「2013ファン感謝デー」であります。トップチーム、レディスチームの両監督からのシーズン報告や恒例のサポーターアワーズの発表、そして選手サイン会が行われました。ひいきの選手に並ぶ多くのファン。退団が決まった選手に別れを惜しむ多くのファン。いろんな形があれ、選手達と直に触れあえる、まさにファンの為のイベント。ありがたいことです。弊班女子マネージャーもお気に入りの選手にサインを貰いつつ、ちゃっかりプレゼントを渡しておりました(笑)。

西口選手♡(Oさま、写真使わせていただきました)
最後に、何度も言うようだけど、パレードいいね!
来年も、その次も、そのまた次も、パレードしたいっ!
もう、パルセイロの名物にしちゃいましょう!!
班長 記
すでにご覧になった方も、写真入りでもう一度どうぞ!
一週間ほど前でしょうか、突如アナウンスされた「AC長野パルセイロ優勝パレード」。
正直「まじか?」と思いました。
だって優勝パレードといったら、オープンカーなどで見抜き通りを行進する、最近では日本一になったプロ野球の楽天イーグルスとかのパレードを思い出しちゃうじゃないですか。わしら、日本一といっても3部のアマチュアリーグだし、ただでさえ動員数が足りないだのいろいろ言われているのに…。「やりすぎでない?」というのが本音でした。
しかし、たとえ人が少なくとも、雨が降ろうとも、ヨソから何を言われても、「パレードやるっていうんだから、サポとして出来る限りの協力はしなきゃあかんだろ!」と不安感を拭い、腹をくくって当日を迎えました。
で、昨日。
いや〜パレード良かったっす♪

パレード出発前

選手達の後方で待機するサポーターの皆さん
パレードといっても楽天みたいな大げさなものではなく、身の丈に合ったほのぼのとした、いい感じの、まさに練り歩き。バトンやチアのはつらつとした女子高生に先導され、選手・スタッフ達は時に沿道のファンと挨拶をかわしながら、時に記念撮影に応じながら、にこやかに善光寺から駅前までの〜んびりと歩いていきます。後からはゲーフラや大旗を掲げたサポーター達がチャントを交えながら声を上げて一緒に歩いていきます。私は先回りして写真を撮ったり、動画を撮ったり。途中からは大旗を持たせていただいて一緒に行進させていただきました(Oさんありがとう)。1時間ほどのパレードでしたが、参道は常に笑顔の人々で溢れ、とても晴れやかな気持ちで一杯になりました。

権堂アーケード入口付近の様子。人で溢れかえっております。
ホント、最初は人ごとのようにちょっと引いた感じで、斜め目線で心配していた自分が恥ずかしい…。短期間で準備されご尽力された実行委員会および関係各位の皆様に心より感謝いたします。このような素晴らしい空間を作っていただき本当にありがとうございました。
観客動員数の問題が色々と言われておりますが、今回のようにたとえ突飛だと思われようとも、まずはやってみる事が大事だと感じましたし、みんなの智恵とアイデアを持ち寄り、力を合わせれば必ず夢は実現できる!とも感じました。弊班もこんなブログを通じてではありますが、チームを後押しできるようにこれからも頑張るぞっ!と思った次第であります。
さてさて、パレードの後は場所をポッポ公園に移して「2013ファン感謝デー」であります。トップチーム、レディスチームの両監督からのシーズン報告や恒例のサポーターアワーズの発表、そして選手サイン会が行われました。ひいきの選手に並ぶ多くのファン。退団が決まった選手に別れを惜しむ多くのファン。いろんな形があれ、選手達と直に触れあえる、まさにファンの為のイベント。ありがたいことです。弊班女子マネージャーもお気に入りの選手にサインを貰いつつ、ちゃっかりプレゼントを渡しておりました(笑)。

西口選手♡(Oさま、写真使わせていただきました)
最後に、何度も言うようだけど、パレードいいね!
来年も、その次も、そのまた次も、パレードしたいっ!
もう、パルセイロの名物にしちゃいましょう!!
班長 記
2013年12月03日 Posted by バクスタしゃなな班 at 01:13 │Comments(0)
パルセイロ優勝パレード&ファン感!
一週間ほど前でしょうか、突如アナウンスされた「AC長野パルセイロ優勝パレード」。
正直「まじか?」と思いました。
だって優勝パレードといったら、オープンカーなどで見抜き通りを行進する、最近では日本一になったプロ野球の楽天イーグルスとかのパレードを思い出しちゃうじゃないですか。わしら、日本一といっても3部のアマチュアリーグだし、ただでさえ動員数が足りないだのいろいろ言われているのに…。「やりすぎでない?」というのが本音でした。
しかし、たとえ人が少なくとも、雨が降ろうとも、ヨソから何を言われても、「パレードやるっていうんだから、サポとして出来る限りの協力はしなきゃあかんだろ!」と不安感を拭い、腹をくくって当日を迎えました。
で、昨日。
いや〜パレード良かったっす♪
パレードといっても楽天みたいな大げさなものではなく、身の丈にあったほのぼのとした、いい感じの、まさに練り歩き。バトンやチアのはつらつとした女子高生に先導され、選手・スタッフ達は時に沿道のファンと挨拶をかわしながら、時に記念撮影に応じながら、にこやかに善光寺から駅前までの〜んびりと歩いていきます。後からはゲーフラや大旗を掲げたサポーター達がチャントを交えながら声を上げて一緒に歩いていきます。私は先回りして写真を撮ったり、動画を撮ったり。途中からは大旗を持たせていただいて一緒に行進させていただきました(Oさんありがとう)。1時間ほどのパレードでしたが、参道は常に笑顔の人々で溢れ、とても晴れやかな気持ちで一杯になりました。
ホント、最初は人ごとのようにちょっと引いた感じで、斜め目線で心配していた自分が恥ずかしい…。短期間で準備されご尽力された実行委員会および関係各位の皆様に心より感謝いたします。このような素晴らしい空間を作っていただき本当にありがとうございました。
観客動員数の問題が色々と言われておりますが、今回のようにたとえ突飛だと思われようとも、まずはやってみる事が大事だと感じましたし、みんなの智恵とアイデアを持ち寄り、力を合わせれば必ず夢は実現できる!とも感じました。弊班もこんなブログを通じてではありますが、チームを後押しできるようにこれからも頑張るぞっ!と思った次第であります。
さてさて、パレードの後は場所をポッポ公園に移して「2013ファン感謝デー」であります。トップチーム、レディスチームの両監督からのシーズン報告や恒例のサポーターアワーズの発表、そして選手サイン会が行われました。ひいきの選手に並ぶ多くのファン。退団が決まった選手に別れを惜しむ多くのファン。いろんな形があれ、選手達と直に触れあえる、まさにファンの為のイベント。ありがたいことです。弊班女子マネージャーもお気に入りの選手にサインを貰いつつ、ちゃっかりプレゼントを渡しておりました(笑)。
最後に、何度も言うようだけど、パレードいいね!
来年も、その次も、そのまた次も、パレードしたいっ!
もう、パルセイロの名物にしちゃいましょう!!
班長 記
追記
すみません。PCのネット環境がよくないせいか、画像がアップできませんでした…。
近日中にまた画像だけでもアップしたいと思います。
正直「まじか?」と思いました。
だって優勝パレードといったら、オープンカーなどで見抜き通りを行進する、最近では日本一になったプロ野球の楽天イーグルスとかのパレードを思い出しちゃうじゃないですか。わしら、日本一といっても3部のアマチュアリーグだし、ただでさえ動員数が足りないだのいろいろ言われているのに…。「やりすぎでない?」というのが本音でした。
しかし、たとえ人が少なくとも、雨が降ろうとも、ヨソから何を言われても、「パレードやるっていうんだから、サポとして出来る限りの協力はしなきゃあかんだろ!」と不安感を拭い、腹をくくって当日を迎えました。
で、昨日。
いや〜パレード良かったっす♪
パレードといっても楽天みたいな大げさなものではなく、身の丈にあったほのぼのとした、いい感じの、まさに練り歩き。バトンやチアのはつらつとした女子高生に先導され、選手・スタッフ達は時に沿道のファンと挨拶をかわしながら、時に記念撮影に応じながら、にこやかに善光寺から駅前までの〜んびりと歩いていきます。後からはゲーフラや大旗を掲げたサポーター達がチャントを交えながら声を上げて一緒に歩いていきます。私は先回りして写真を撮ったり、動画を撮ったり。途中からは大旗を持たせていただいて一緒に行進させていただきました(Oさんありがとう)。1時間ほどのパレードでしたが、参道は常に笑顔の人々で溢れ、とても晴れやかな気持ちで一杯になりました。
ホント、最初は人ごとのようにちょっと引いた感じで、斜め目線で心配していた自分が恥ずかしい…。短期間で準備されご尽力された実行委員会および関係各位の皆様に心より感謝いたします。このような素晴らしい空間を作っていただき本当にありがとうございました。
観客動員数の問題が色々と言われておりますが、今回のようにたとえ突飛だと思われようとも、まずはやってみる事が大事だと感じましたし、みんなの智恵とアイデアを持ち寄り、力を合わせれば必ず夢は実現できる!とも感じました。弊班もこんなブログを通じてではありますが、チームを後押しできるようにこれからも頑張るぞっ!と思った次第であります。
さてさて、パレードの後は場所をポッポ公園に移して「2013ファン感謝デー」であります。トップチーム、レディスチームの両監督からのシーズン報告や恒例のサポーターアワーズの発表、そして選手サイン会が行われました。ひいきの選手に並ぶ多くのファン。退団が決まった選手に別れを惜しむ多くのファン。いろんな形があれ、選手達と直に触れあえる、まさにファンの為のイベント。ありがたいことです。弊班女子マネージャーもお気に入りの選手にサインを貰いつつ、ちゃっかりプレゼントを渡しておりました(笑)。
最後に、何度も言うようだけど、パレードいいね!
来年も、その次も、そのまた次も、パレードしたいっ!
もう、パルセイロの名物にしちゃいましょう!!
班長 記
追記
すみません。PCのネット環境がよくないせいか、画像がアップできませんでした…。
近日中にまた画像だけでもアップしたいと思います。