JFL第20節〜薩川琉球との一戦~

先週の土曜日は待ち遠しかったFC琉球とのホームでの試合。南長野球技場へ行ってまいりました。
FC琉球といえば、昨年までパルセイロを率いていた薩川監督が今季より指揮を執るチーム。あの憎めないキャラとビッグマウスで皆に親しまれ、「長野、ありがとーーーー!」の名言(?)も記憶に新しいですね。試合開始前に薩川監督を見つけたので声を掛けたら、側まできてくれてしばし談笑。「HONDA、カマタマに勝って、ウチも調子上がってるからね〜♪」なんて、久々の南長野とあってか上機嫌な感じ。でも「観客動員数がちょっと心配だね〜」とコチラのことも気にかけておりました(苦笑)。相変わらず元気な様子で何よりでした。
さて、実はこの日、弊班にとってはもう一つのビッグイベントが。

美濃部監督のダンマクの初公開であります!
各方面からの熱い要望もありホントに作っちゃいました。も、もちろんルイージというキャラクターへのオマージュと美濃部監督へのリスペクトを込めて、あくまでも趣味の範囲で描いた、まぁ、平たく言ったら似顔絵?的な?(大汗)
さ、さ、試合、試合。
いつものようにバクスタに陣取って観戦です。琉球の選手達を見ていた自走運行係がこんなことを言いました。
「薄い水色のユニフォームに、スパイクが蛍光色のピンクやイエローやオレンジで、まるで熱帯魚みたいですね。」
うまい!座布団1枚!
ほんと、琉球の選手達はコバルトブルーの海ならぬ、きれいなグリーンの芝生の上を軽やかに泳ぐ熱帯魚のようでした。
さぁ、試合開始です。時おり小雨が降り、湿気の多い、蒸し蒸しする中での観戦です。パルセイロの勝利を願うものの、連勝で勢いに乗る薩川琉球に期待もしつつ戦況を眺めます。結果1-0で長野の勝利!得点シーンの後はバックスタンドで久しぶりにしゃななのラインダンスを踊ることができました。久々の勝利に歓喜し、この日も楽しい観戦となりました。
やはりこの試合はタケル選手と新加入したばかりの青木翔大選手に目を奪われたましたね〜。さすがJリーガー。これからの活躍に期待大です。しかし、琉球…素人目ながらあえて言わせてもらうと、もちっとなんとかなんね? 薩川監督だけに強くなった琉球を見たかった。負けたくないけど、琉球も頑張れ〜。これから先、お互い名勝負を繰り広げていろいろ盛り上げていきましょうよ。 なんちゃって。
まぁ〜それにしても、いろんな意味で楽しい試合でした。
南長野での試合もあと1試合を残すのみ。勝って有終の美を飾りましょう!
あ、そういえば薩川監督、今週は松本に滞在ですね。ばったり長野の夜の街で会えたら嬉しいな〜(笑)。
班長 記
2013年07月16日 Posted byバクスタしゃなな班 at 18:45 │Comments(5)
この記事へのコメント
ダンマク素晴らしい。
Posted by きのぼり at 2013年07月16日 21:46
はじめまして、それにしてもダンマク、衝撃的でした。お疲れ様でした。
フルカラーの「スーパーミノベ」は名物になりそうですね。
個人的には完成品のダンマクに土管(緑色)が追加されているのが何故だか気になります。
フルカラーの「スーパーミノベ」は名物になりそうですね。
個人的には完成品のダンマクに土管(緑色)が追加されているのが何故だか気になります。
Posted by 二度寝 at 2013年07月17日 00:46
きのぼりさま
コメントありがとうございます!
そしてお褒めいただき光栄であります!
コメントありがとうございます!
そしてお褒めいただき光栄であります!
Posted by バクスタしゃなな班
at 2013年07月18日 12:09

二度寝さま
コメントありがとうございます!
緑の土管はゲームの世界観を再現したもので特に深い意味はございません(笑)。
コメントありがとうございます!
緑の土管はゲームの世界観を再現したもので特に深い意味はございません(笑)。
Posted by バクスタしゃなな班
at 2013年07月18日 12:12

NHKの天皇杯ダイジェスト、長野の選手はもちろんですが、美濃部監督のこのダンマクも全国デビューを果たしましたね。おめでとうございます。これで美濃部監督のキャラが決定付けられたのではないでしょうか。
雲も追加されていたんですね。
雲も追加されていたんですね。
Posted by hiro0402 at 2013年09月14日 08:04