J3 第3節 藤枝MYFC戦 ~丼ドン行こうぜ!~

第1節は町田ゼルビアと引き分け、新スタこけら落しとなった第2節は相模原にまさかの逆転負け。今だ勝利のないまま迎えた第3節は、昨年佐久陸で大敗を喫し、忘れたくとも忘れられないあの大石選手を擁する藤枝MYFCとの戦い。前節のダメっぷり、いや相模原の強さに何もできなかった我らが長野。ケガ人続出の状況の中、チームにもサポの間にもなんとなくイヤ〜な感じが漂う中いかにしてこの難敵と戦うのか…この目で確かめるため先輩サポのOさんの車に同乗させていただき藤枝総合運動公園サッカー場へ行ってまいりました!
朝7時、長野駅東口を出発。この日は中央道甲府南IC〜下道〜新東名藤枝岡部ICのルートを選択。中部横断自動車道を使うルートより若干距離は長くなるものの、下道では富士山を左手に眺めながらの快適なドライブとなりました。

富士山。この日は山頂に笠雲がかかっていました。
午前11時頃高速を降り「せっかく魚どころの静岡県に来たのだから…」ということで、一旦藤枝を越えて「焼津さかなセンター」で昼食をとります。市場のような場内の一角でお目当ての海鮮丼をいただきます!

海鮮どーん!
今まで金沢の近江町市場や清水港で海鮮丼をいただいてまいりましたが、ここの海鮮丼が一番美味しかったかも。このボリュームでお値段も¥1500と非常にコスパも良かったです♪ ちなみに同行の方々はコチラ↓

まぐろたたきどーん!

あじのたたきどーん!
どれもみな美味しそうでした。
さぁ、お腹も満たしていよいよ試合会場へ。着いてから思い出したのですが、藤枝ってサッカー専用球技場だったのですね。何となく陸上競技場かと思っていました。この日もゴル裏、バックスタンドは開放されずメインスタンドでの観戦となります。
午後1時キックオフ!

この試合のフォーメーションは、ケガで離脱の松原選手の代わりに都並選手が3バックの一角として初スタメンで起用され、また、出場停止の仙石選手の代わりに大橋選手、FWには土井選手を加えての3-4-3の布陣でした。
むむむ。なんか今日はみんなの動きがええんでないかい。FW陣の前線からのプレス&チェイシングに後ろからの押上げもできている。前節とはうって変わって中盤でもボールをよく拾えている感じです。
注目の都並選手ですが、左サイドから時に山田選手を追い抜き敵陣内にまで駆け上がったり、相手選手が倒れ込むような激しい競り合いにも、都並選手は平気な顔でプレイを続ける様な場面も幾度か。2年目にして若さとその強靭な身体を生かした思い切りのよいプレイが随所に見られ期待度アップな感じ。都並選手の登場により手薄なDF陣も若干層が厚くなったのではないでしょうか。
そしてもう一人の注目選手、3トップの真ん中でプレイする土井選手。前節のプレイでは厳しい場面での投入となったので評価は難しく賛否両論だったと思うのですが、私的には「???」な感じだったので、先発での起用でどれだけのプレイを魅せててくれるのか非常に興味深いところでしたが…。この試合、土井選手のあの体躯に対して割と高くない藤枝のDF陣は非常にやりづらそうでしたね〜。土井選手が足をあげればほとんど顔の前ですからね。ましてジャンピングボレーなどしようもんなら遠目で見てもすげぇ迫力です。この試合得点を上げることはできませんでしたが、今迄のパルセイロにはいなかったタイプのFW選手として期待が持てそうであります。
さて試合の方ですが、ほとんど長野ペースで進み、シュートチャンスも幾度か作りつつ、前半22分に金久保選手のクロスに勝又選手が頭で合わせ待望の先制点を奪います。1-0で迎えた後半も長野がゲームを支配。ほとんど相手陣内で攻め続けます。が、なかなか追加点が奪えず、77分には勝又選手に代わり駿太選手、79分には大橋選手に代わり向選手をピッチに送り局面の打開を図るものの、追加点を奪うことはできずこのまま1-0でタイムアップ。若干フラストレーションも溜まる感じでしたが、難敵藤枝を下して今シーズン初勝利、勝ち点3をゲットいたしました。
前節のふがいなさっぷりにどうなる事かと思いましたがこの試合を見て感じたことは、やはり一番悔しかったのはチーム、そして選手自身だったんだな〜と。この日はそんな気持ちを前面に出し、熱く、激しく、ねばり強く戦っていた印象を受けました。
この日食べた海鮮丼じゃないけれど、生しらすのようにピチピチと活きのいい若手選手の台頭。いくらのようにキラッと輝きを放つ新戦力。そしてマグロやエビやイカのようにどっしりと脇を固める既存の選手達。このまま迷うことなく丼ドン突き進んで行ってもらいたいですね(笑)。
さぁ、次節はFC琉球パルセイロ、もとい、薩川監督そして小湊コーチ率いるFC琉球との紅白戦、もとい、大事な一戦。あの松尾選手がキャプテンをつとめ、狂犬・藤井貴選手と子犬・恵太選手が縦横無尽にピッチを走り回り、中盤では名門ヴェルディ出身の富所選手が躍動し、めちゃ対人に強い浦島選手、川辺選手が身体を張り、GK田中選手が睨みを利かす、どんだけパルセイロ出身がいるんだっていう、ほんとファンにはたまらない試合になりそうですね(笑)。琉球のみなさんにも色んな思いがあると思いますが、できることならこの新しくなった南長野で存分に暴れ回わり、そして楽しんでいただきたいと願っちょります。でも勝利は譲れませんけどね(苦笑)。ナイスゲームを期待しまっす!
班長 記
2015年03月31日 Posted by バクスタしゃなな班 at 19:25 │Comments(0)
J3 第1節 FC町田ゼルビア戦 ~2015シーズン開幕!~ 〈後編〉
さぁ、リアル女子マネには会えなかったけれど今日は試合観戦の方を。ちなみに〈前編〉はコチラ。
ここから先は技術顧問のK氏の解説付きで実況中継風な感じでお送りいたします。

班長「春うららかな町田市立陸上競技場。今日はバクスタしゃなな班技術顧問のK池さんをお招きして、AC長野パルセイロとFC町田ゼルビアの試合をお送りいたします。K池さんよろしくお願いいたします」
K氏「よろしくお願いいたします」
班長「ケガ人続出でスタメン及びフォーメーションが気になる長野パルセイロですが、どうでしょうね?」
K氏「3バックなのか4バックなのか、そこにまず注目ですね」
班長「どうやら3バックのようですね~」
K氏「そうですね。スタメンからは4バックと私は予想していたのですが、3バックと中盤にダイヤモンド型の布陣をしいて前線にはスピードのあるFW2人をおいた、3-5-2の布陣できましたね」
班長「おっと、試合開始早々、町田が主導権を握っているようですが」
K氏「そうですね〜。でも長野の守備体系を見て下さい。守備の時には両翼の金久保選手と山田選手が下がって、ほぼ5バックの陣形になっているんです。」
班長「おぉ、確かにそうですね。」
K氏「勝又選手を1トップに残し、高橋選手と向選手が下がり気味に開いてサイドをケアをしていると。そして、攻撃に移る時はまた3バックに戻るといった感じですね」
班長「とりあえず守りは固めつつ、ボールを奪ったら前線にボールを出すと。堅守速攻っていうんですかね。しかし今イチ前でボールがおさまりきらないというか、繋がらないというか、町田の守備陣に跳ね返されているというか…」
町田ゼルビアが優勢なものの長野がしぶとく守り、0-0のまま前半終了。開幕戦だからかお互いまだまだ本来の姿にはちょっと遠い感じ。町田も割とミスも多く、なんとなーくですが怖い感じはしませんでした。だからこそ早く先制してグッと勝利を引き寄せたいところですが。
さぁ、後半キックオフ!
班長「後半も前半と変わらないメンバーですね」
K氏「そうですね〜。しばらくはこのまま様子見でしょうか。」
後半始まるも前半と変わらない試合展開。すると62分、向選手に代わり悠希選手がピッチに。
K氏「悠希選手が入ったことで、だいぶ前線でタメが作れるようになってきました」
班長「おぉ、確かにそうですね。今までちびっこばかりだったからか(失礼!)頭では全然勝てませんでしたものね」
K氏「で、今まで守備の時は勝又選手1人を残していたのですが、悠希選手が入ったことで高橋選手も残していますね」
班長「にゃるほど〜」
だいぶボールは収まるようになりゴールの期待が高まったのですが、にんともかんとも試合は動かず…。そして74分、高橋選手に代えて大橋選手がピッチに送られます。
班長「これは守りを固めた、という事でしょうか?」
K氏「そうですね〜。でも良く見てください。金久保選手と山田選手が今までより高い位置にはってますよね。これは大橋選手を加えて3ボランチにして中(ゴール前)を固めつつ、相手のサイドからの攻撃をやられても、点を取りに行くぞといった監督の意思が感じられる布陣とも言えます」
班長「ふむふむ。」
そんな布陣が功を奏したのか、山田選手がサイドから仕掛ける回数が増えてきた気がします。しかしなかなか決定機はつくれず時間は過ぎて行くばかり。そして残り10分を切った82分に勝又選手に代わり平岡選手がJ3公式戦初デビューを果たします。
K氏「平岡選手には若さを前面に出してがむしゃらにいって欲しいですね〜」
班長「ガンガレ!平岡選手!」
そしてロスタイムに入った92分、都並選手が山田選手に代わり、平岡選手同様J3公式戦初デビューを果たします。
班長「おっと、これは…」
K氏「まぁ、時間稼ぎといった感もありますが、是非お父さまの前で活躍する姿を見せてもらいたいですね(笑)」
班長「Kさん、私さっきからイヤ〜な感じがするんですが…」
K氏「え、なになに、なんですか?」
班長「確か去年の町田って、もう引き分けで終わろうかといった、タイムアップ寸前で得点を決めたりする試合が多かった気がするんですよね…」
K氏「ムムム…」
すると、試合終了間際の93分、サイドからの〜長野ゴール前の密集地帯に落としいの〜シュートを打たれ、さらにそのこぼれ球を押し込まれてまさかの失点! しかし、しかし、これはオフサイドの判定でノーゴールとなりました。
K氏「ふ〜ぅ。助かりましたね」
班長「…」
K氏「班長! 班長! 大丈夫ですか! 口から何か出てますよ!」
班長「し、失礼しました! ちょっと息が止まってました…」
そんなこんなでタイムアップ。2015年J3開幕戦は0-0のドローとなり、お互い勝ち点1づつを分け合いました。
班長「いや〜、最後はどうなることかと思いましたが、なんとか負けずにすみました。」
K氏「そうですね〜。まぁ開幕直後ということもあり、お互いまだまだこれからといった感じでしょうか。特に長野はホント今は苦しい状態なので、我慢の試合が続くかも知れません。それでもやはりチーム一丸となって、魅せるサッカー、強いサッカーを長野のサポーターの皆さんにお見せして、優勝を目指していってもらいたいですね」
班長「本日はどうもありがとうございました」
K氏「こちらこそ、ありがとうございました」
いや〜、さすが弊班の技術顧問! より詳しく、より楽しく観戦することができました。あらためてKさんありがとうございました!
さてさて、素直な感想として「いよいよ今年も始まっちゃったな〜」って。次はホーム行って、その次はまたアウェイ行って…嬉しかったり、悔しかったり。ワクワクドキドキの長いシーズンが開幕です! 以上、J3 第1節 FC町田ゼルビア戦の観戦記でした!
次節はついに新しく生まれ変わった南長野・新スタでのホーム開幕戦!
新たな歴史が刻まれるその瞬間に立ち会えるなんて最高です!
Are you ready?
班長 記
ここから先は技術顧問のK氏の解説付きで実況中継風な感じでお送りいたします。

班長「春うららかな町田市立陸上競技場。今日はバクスタしゃなな班技術顧問のK池さんをお招きして、AC長野パルセイロとFC町田ゼルビアの試合をお送りいたします。K池さんよろしくお願いいたします」
K氏「よろしくお願いいたします」
班長「ケガ人続出でスタメン及びフォーメーションが気になる長野パルセイロですが、どうでしょうね?」
K氏「3バックなのか4バックなのか、そこにまず注目ですね」
班長「どうやら3バックのようですね~」
K氏「そうですね。スタメンからは4バックと私は予想していたのですが、3バックと中盤にダイヤモンド型の布陣をしいて前線にはスピードのあるFW2人をおいた、3-5-2の布陣できましたね」
班長「おっと、試合開始早々、町田が主導権を握っているようですが」
K氏「そうですね〜。でも長野の守備体系を見て下さい。守備の時には両翼の金久保選手と山田選手が下がって、ほぼ5バックの陣形になっているんです。」
班長「おぉ、確かにそうですね。」
K氏「勝又選手を1トップに残し、高橋選手と向選手が下がり気味に開いてサイドをケアをしていると。そして、攻撃に移る時はまた3バックに戻るといった感じですね」
班長「とりあえず守りは固めつつ、ボールを奪ったら前線にボールを出すと。堅守速攻っていうんですかね。しかし今イチ前でボールがおさまりきらないというか、繋がらないというか、町田の守備陣に跳ね返されているというか…」
町田ゼルビアが優勢なものの長野がしぶとく守り、0-0のまま前半終了。開幕戦だからかお互いまだまだ本来の姿にはちょっと遠い感じ。町田も割とミスも多く、なんとなーくですが怖い感じはしませんでした。だからこそ早く先制してグッと勝利を引き寄せたいところですが。
さぁ、後半キックオフ!
班長「後半も前半と変わらないメンバーですね」
K氏「そうですね〜。しばらくはこのまま様子見でしょうか。」
後半始まるも前半と変わらない試合展開。すると62分、向選手に代わり悠希選手がピッチに。
K氏「悠希選手が入ったことで、だいぶ前線でタメが作れるようになってきました」
班長「おぉ、確かにそうですね。今までちびっこばかりだったからか(失礼!)頭では全然勝てませんでしたものね」
K氏「で、今まで守備の時は勝又選手1人を残していたのですが、悠希選手が入ったことで高橋選手も残していますね」
班長「にゃるほど〜」
だいぶボールは収まるようになりゴールの期待が高まったのですが、にんともかんとも試合は動かず…。そして74分、高橋選手に代えて大橋選手がピッチに送られます。
班長「これは守りを固めた、という事でしょうか?」
K氏「そうですね〜。でも良く見てください。金久保選手と山田選手が今までより高い位置にはってますよね。これは大橋選手を加えて3ボランチにして中(ゴール前)を固めつつ、相手のサイドからの攻撃をやられても、点を取りに行くぞといった監督の意思が感じられる布陣とも言えます」
班長「ふむふむ。」
そんな布陣が功を奏したのか、山田選手がサイドから仕掛ける回数が増えてきた気がします。しかしなかなか決定機はつくれず時間は過ぎて行くばかり。そして残り10分を切った82分に勝又選手に代わり平岡選手がJ3公式戦初デビューを果たします。
K氏「平岡選手には若さを前面に出してがむしゃらにいって欲しいですね〜」
班長「ガンガレ!平岡選手!」
そしてロスタイムに入った92分、都並選手が山田選手に代わり、平岡選手同様J3公式戦初デビューを果たします。
班長「おっと、これは…」
K氏「まぁ、時間稼ぎといった感もありますが、是非お父さまの前で活躍する姿を見せてもらいたいですね(笑)」
班長「Kさん、私さっきからイヤ〜な感じがするんですが…」
K氏「え、なになに、なんですか?」
班長「確か去年の町田って、もう引き分けで終わろうかといった、タイムアップ寸前で得点を決めたりする試合が多かった気がするんですよね…」
K氏「ムムム…」
すると、試合終了間際の93分、サイドからの〜長野ゴール前の密集地帯に落としいの〜シュートを打たれ、さらにそのこぼれ球を押し込まれてまさかの失点! しかし、しかし、これはオフサイドの判定でノーゴールとなりました。
K氏「ふ〜ぅ。助かりましたね」
班長「…」
K氏「班長! 班長! 大丈夫ですか! 口から何か出てますよ!」
班長「し、失礼しました! ちょっと息が止まってました…」
そんなこんなでタイムアップ。2015年J3開幕戦は0-0のドローとなり、お互い勝ち点1づつを分け合いました。
班長「いや〜、最後はどうなることかと思いましたが、なんとか負けずにすみました。」
K氏「そうですね〜。まぁ開幕直後ということもあり、お互いまだまだこれからといった感じでしょうか。特に長野はホント今は苦しい状態なので、我慢の試合が続くかも知れません。それでもやはりチーム一丸となって、魅せるサッカー、強いサッカーを長野のサポーターの皆さんにお見せして、優勝を目指していってもらいたいですね」
班長「本日はどうもありがとうございました」
K氏「こちらこそ、ありがとうございました」
いや〜、さすが弊班の技術顧問! より詳しく、より楽しく観戦することができました。あらためてKさんありがとうございました!
さてさて、素直な感想として「いよいよ今年も始まっちゃったな〜」って。次はホーム行って、その次はまたアウェイ行って…嬉しかったり、悔しかったり。ワクワクドキドキの長いシーズンが開幕です! 以上、J3 第1節 FC町田ゼルビア戦の観戦記でした!
次節はついに新しく生まれ変わった南長野・新スタでのホーム開幕戦!
新たな歴史が刻まれるその瞬間に立ち会えるなんて最高です!
Are you ready?
班長 記
2015年03月19日 Posted by バクスタしゃなな班 at 20:02 │Comments(0)
J3 第1節 FC町田ゼルビア戦 〜2015シーズン開幕!〜〈前編〉
いよいよ2015シーズンの幕開けです!
皆さまいかがお過ごしでしょうか? オフシーズンの間、当ブログを放置しっぱなしでスミマセン。入れ替え戦のショックで寝込んでいた訳ではありませんが、本業が忙しくなかなかブログに手が回らなかったのが事実でして、この開幕戦の参戦も3日前にようやく決まった次第であります(←いい訳)。
そんな訳で3月15日のFC町田ゼルビアとの開幕戦には、弊班からはツアーバスで女子2名、自走でオヤジ2名での参加となりました。自走組には弊班の技術顧問というべきK氏が同乗。野津田までの道中、いろんなサッカー話で盛り上がりました♪
午前10時30分ころ町田市営陸上競技場に到着。まずは腹ごしらえと、屋台タウンへと向います。おぉ、この日もYASSカレーさんには早くも行列が(オレンジ率高し)。ん? 今年は出店の配置が変わってますなぁ。しかも隣接のゼルビーランドなるところには巨大なゼルビードームが! 町田さんもファン層拡大のためか色んな仕掛けをしておりますね〜。

シーズン最初のスタグルは言わずと知れた、野津田名物ベーコン串!

開場時間を迎えメインスタンドに席を確保。そのまま選手入り待ちへ。この日も長野から多くのサポーターが野津田につめかけました。なんとバス7台だったそうです。昨年でも2〜3台だったんじゃないかなぁ。長野サポの意気込みが感じられるっつうもんです。選手入り待ちの後、もう一回屋台タウンへ行ったのですが、その時はすでに町田サポさん達で溢れかえっており、どのお店にも長い行列が…。人混みが苦手なオヤジ達は早々に諦めて席に戻りました(泣)。この日の入場者数は7803人! そりゃ込みますよね。人の多さに圧倒されて、すっかりリアル女子マネちゃんに会うのを忘れてしまった班長であります(笑)。
しかし、あれですね。次節の長野ホーム開幕戦はどうなっちゃうんですかね。恐らく過去最高の入場者数となるわけで…。とんでもなく大変な準備に追われている運営並びに関係各位の皆さま、お体をご慈愛の上がんばってくださいね。他人事のようで申し訳ないのですが陰ながら応援しちょります♡ せめて前日の「南長野クリーンアップ大作戦」には参加しようと思っております。
さぁ、初戦でいきなりの優勝候補と目されるチーム同士の戦い。午後2時、いよいよキックオフであります!
〈後編〉へ続く
班長記
2015年03月18日 Posted by バクスタしゃなな班 at 19:06 │Comments(0)
バクスタしゃなな班、始動!
こんにちわ〜!
しゃなな班ロスの方(←いないって)、大変お待たせいたしました。
明治安田生命J3リーグ2015シーズン開幕前日に、
「バクスタしゃなな班」やっとこさ始動でございます。
ブログ止めたわけじゃありませんよ〜(笑)。
今シーズンも、ゆる〜く楽しく、グルメ&観光情報を盛り込みつつ
長野パルセイロの応援記をつづってまいりたいと思います。
とりあえず明日の開幕戦はツアーバス組と自走組に別れ、
宿敵町田ゼルビアのホーム「野津田」に乗り込んできます!
今年こそ完全なる「野津田越え」を果たそう!
待ってろ、ブルーマン!
会いに行くからね、女子マネちゃん♪
班長 記