J3 第1節 FC町田ゼルビア戦 ~2015シーズン開幕!~ 〈後編〉

さぁ、リアル女子マネには会えなかったけれど今日は試合観戦の方を。ちなみに〈前編〉はコチラ
ここから先は技術顧問のK氏の解説付きで実況中継風な感じでお送りいたします。

J3 第1節 FC町田ゼルビア戦 ~2015シーズン開幕!~ 〈後編〉

班長「春うららかな町田市立陸上競技場。今日はバクスタしゃなな班技術顧問のK池さんをお招きして、AC長野パルセイロとFC町田ゼルビアの試合をお送りいたします。K池さんよろしくお願いいたします」
K氏「よろしくお願いいたします」
班長「ケガ人続出でスタメン及びフォーメーションが気になる長野パルセイロですが、どうでしょうね?」
K氏「3バックなのか4バックなのか、そこにまず注目ですね」
班長「どうやら3バックのようですね~」
K氏「そうですね。スタメンからは4バックと私は予想していたのですが、3バックと中盤にダイヤモンド型の布陣をしいて前線にはスピードのあるFW2人をおいた、3-5-2の布陣できましたね」
班長「おっと、試合開始早々、町田が主導権を握っているようですが」
K氏「そうですね〜。でも長野の守備体系を見て下さい。守備の時には両翼の金久保選手と山田選手が下がって、ほぼ5バックの陣形になっているんです。」
班長「おぉ、確かにそうですね。」
K氏「勝又選手を1トップに残し、高橋選手と向選手が下がり気味に開いてサイドをケアをしていると。そして、攻撃に移る時はまた3バックに戻るといった感じですね」
班長「とりあえず守りは固めつつ、ボールを奪ったら前線にボールを出すと。堅守速攻っていうんですかね。しかし今イチ前でボールがおさまりきらないというか、繋がらないというか、町田の守備陣に跳ね返されているというか…」

町田ゼルビアが優勢なものの長野がしぶとく守り、0-0のまま前半終了。開幕戦だからかお互いまだまだ本来の姿にはちょっと遠い感じ。町田も割とミスも多く、なんとなーくですが怖い感じはしませんでした。だからこそ早く先制してグッと勝利を引き寄せたいところですが。

さぁ、後半キックオフ!

班長「後半も前半と変わらないメンバーですね」
K氏「そうですね〜。しばらくはこのまま様子見でしょうか。」

後半始まるも前半と変わらない試合展開。すると62分、向選手に代わり悠希選手がピッチに。

K氏「悠希選手が入ったことで、だいぶ前線でタメが作れるようになってきました」
班長「おぉ、確かにそうですね。今までちびっこばかりだったからか(失礼!)頭では全然勝てませんでしたものね」
K氏「で、今まで守備の時は勝又選手1人を残していたのですが、悠希選手が入ったことで高橋選手も残していますね」
班長「にゃるほど〜」

だいぶボールは収まるようになりゴールの期待が高まったのですが、にんともかんとも試合は動かず…。そして74分、高橋選手に代えて大橋選手がピッチに送られます。

班長「これは守りを固めた、という事でしょうか?」
K氏「そうですね〜。でも良く見てください。金久保選手と山田選手が今までより高い位置にはってますよね。これは大橋選手を加えて3ボランチにして中(ゴール前)を固めつつ、相手のサイドからの攻撃をやられても、点を取りに行くぞといった監督の意思が感じられる布陣とも言えます」
班長「ふむふむ。」

そんな布陣が功を奏したのか、山田選手がサイドから仕掛ける回数が増えてきた気がします。しかしなかなか決定機はつくれず時間は過ぎて行くばかり。そして残り10分を切った82分に勝又選手に代わり平岡選手がJ3公式戦初デビューを果たします。

K氏「平岡選手には若さを前面に出してがむしゃらにいって欲しいですね〜」
班長「ガンガレ!平岡選手!」

そしてロスタイムに入った92分、都並選手が山田選手に代わり、平岡選手同様J3公式戦初デビューを果たします。

班長「おっと、これは…」
K氏「まぁ、時間稼ぎといった感もありますが、是非お父さまの前で活躍する姿を見せてもらいたいですね(笑)」
班長「Kさん、私さっきからイヤ〜な感じがするんですが…」
K氏「え、なになに、なんですか?」
班長「確か去年の町田って、もう引き分けで終わろうかといった、タイムアップ寸前で得点を決めたりする試合が多かった気がするんですよね…」
K氏「ムムム…」

すると、試合終了間際の93分、サイドからの〜長野ゴール前の密集地帯に落としいの〜シュートを打たれ、さらにそのこぼれ球を押し込まれてまさかの失点! しかし、しかし、これはオフサイドの判定でノーゴールとなりました。

K氏「ふ〜ぅ。助かりましたね」
班長「…」
K氏「班長! 班長! 大丈夫ですか! 口から何か出てますよ!」
班長「し、失礼しました! ちょっと息が止まってました…」

そんなこんなでタイムアップ。2015年J3開幕戦は0-0のドローとなり、お互い勝ち点1づつを分け合いました。

班長「いや〜、最後はどうなることかと思いましたが、なんとか負けずにすみました。」
K氏「そうですね〜。まぁ開幕直後ということもあり、お互いまだまだこれからといった感じでしょうか。特に長野はホント今は苦しい状態なので、我慢の試合が続くかも知れません。それでもやはりチーム一丸となって、魅せるサッカー、強いサッカーを長野のサポーターの皆さんにお見せして、優勝を目指していってもらいたいですね」
班長「本日はどうもありがとうございました」
K氏「こちらこそ、ありがとうございました」

いや〜、さすが弊班の技術顧問! より詳しく、より楽しく観戦することができました。あらためてKさんありがとうございました!


さてさて、素直な感想として「いよいよ今年も始まっちゃったな〜」って。次はホーム行って、その次はまたアウェイ行って…嬉しかったり、悔しかったり。ワクワクドキドキの長いシーズンが開幕です! 以上、J3 第1節 FC町田ゼルビア戦の観戦記でした!


次節はついに新しく生まれ変わった南長野・新スタでのホーム開幕戦!
新たな歴史が刻まれるその瞬間に立ち会えるなんて最高です!

Are you ready?


班長 記



2015年03月19日 Posted byバクスタしゃなな班 at 20:02 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。