♬追いかけて 追いかけて 追~いかけて 遠州【名古屋観光編】
9月3日、朝9時に長野を出発した弊班遠征組3名は順調に中央道を南下し、
大正年間創業の「川井屋本店」で名物きしめんをいただきました。



対戦相手は調子が上がらないとはいえ、「腐ってもJ1」名古屋…。
当然、神仏頼みとなってしまいます。
「名古屋大仏」で有名な桃厳寺に到着。
その歴史は戦国時代までさかのぼり、かの織田信長の弟信行が父信秀の供養のために建立したお寺らしいです。

日本のお寺で「異国情緒」って、何か表現が変なんですが、
中国のお寺のような雰囲気でした。(行ったことはないですが…)
3年前、名古屋を屠った時にも試合前に訪れた「熱田神宮」にも再参詣し、儀式はすべて整いました。
いざ行かん決戦の地「名古屋市港サッカー場」へ。
後半ロスタイムの決勝弾という劇的勝利を謳歌するため、遠征組は大繁華街「栄」の街に圧倒されながらフラフラと迷い込みました。
弊班東京在住「マネ代理」とも合流して名物「手羽」、「どて」などを美酒で流し込み、余韻にひたるのでした。

翌日(4日)は、午後3時からのジュビロ磐田とのTMを観戦するため、パルセイロを追いかけて遠州の地へ。


「浜松餃子」もいただきましたよ。
さあ週末はリーグ戦再開!!
昇格を目指してワクワクさせてくれ。
追伸 天皇杯3回戦は9月22日、名古屋のパロマ瑞穂スタジアムで横浜FC戦!!
天皇杯で名古屋・横浜ってなんか縁がありますね。
3年前は名古屋(J1)、北九州(J2)を撃破して、あの横浜F・マリノスを追いつめましたね…。
横浜違いだけど…。
アウェー戦自走運行係 記
大正年間創業の「川井屋本店」で名物きしめんをいただきました。



対戦相手は調子が上がらないとはいえ、「腐ってもJ1」名古屋…。
当然、神仏頼みとなってしまいます。
「名古屋大仏」で有名な桃厳寺に到着。
その歴史は戦国時代までさかのぼり、かの織田信長の弟信行が父信秀の供養のために建立したお寺らしいです。

日本のお寺で「異国情緒」って、何か表現が変なんですが、
中国のお寺のような雰囲気でした。(行ったことはないですが…)
3年前、名古屋を屠った時にも試合前に訪れた「熱田神宮」にも再参詣し、儀式はすべて整いました。
いざ行かん決戦の地「名古屋市港サッカー場」へ。
後半ロスタイムの決勝弾という劇的勝利を謳歌するため、遠征組は大繁華街「栄」の街に圧倒されながらフラフラと迷い込みました。
弊班東京在住「マネ代理」とも合流して名物「手羽」、「どて」などを美酒で流し込み、余韻にひたるのでした。

翌日(4日)は、午後3時からのジュビロ磐田とのTMを観戦するため、パルセイロを追いかけて遠州の地へ。


「浜松餃子」もいただきましたよ。
さあ週末はリーグ戦再開!!
昇格を目指してワクワクさせてくれ。
追伸 天皇杯3回戦は9月22日、名古屋のパロマ瑞穂スタジアムで横浜FC戦!!
天皇杯で名古屋・横浜ってなんか縁がありますね。
3年前は名古屋(J1)、北九州(J2)を撃破して、あの横浜F・マリノスを追いつめましたね…。
横浜違いだけど…。
アウェー戦自走運行係 記