2020 J3リーグ第7節~ヴァンラーレ八戸戦

写真は昨年の八戸戦のものです。
前節、ホームでのY.S.C.C横浜戦では、
さんちゃん! キム兄! さんちゃん! ユズル!
の4得点で勝利を収めた我らがAC長野パルセイロ。
今節はヴァンラーレ八戸さんとのアウェイ戦であります!
当然、DAZN観戦であります!
久々に青空がのぞく八戸の空の下、15時キックオフ!
前半7分、いきなり前節に続きユヅルゴールが生まれ先制!
しかし12分には八戸さんに同点ゴールを奪われる。
続く後半はお互い一歩も譲らず、一進一退の攻防の中、
いや、むしろ八戸さんが主導権を握っていた感じか…
しかしこのままじゃ終われない長野に待望の追加点が!
決めたのは「ぽっぽ」こと、新加入の佐野翼選手!
残り10分少々の時間帯に最高のゴールです。
が、しかし、何ということでしょう。
諦めない八戸は88分に長野からゴールを奪い再び同点に。
このまま試合は終わり2-2の引き分けの結果となりました。
まぁ、八戸さんの2得点は本当に見事なゴールでした。
そして、ハードワークに長けた良いチームです。
昨年、2敗を考えればよしとすべきか…。
しかしながら、中3日に、長距離移動、過酷な日程の影響からか、
選手たちの動きはさすがにちょっと重そうでしたね。
リザルトを見たらこの日の気温は20.6°C
体調を維持するのもなんか色々大変そうであります。
さて、試合の振り返りはここまでにして、
じつは昨シーズン、八戸に初上陸を果たしておりまして、
その時の旅の模様を写真にてご紹介いたします。
今はやり?のリモート八戸アウェイツアーをお楽しみください。

まずは、新幹線八戸駅。巨大なボードでお迎えしてくれます

試合前日に八戸入りしたので、DQウォークのお土産を狙いに
八戸では有名な市場「八食センター」へ。

お昼は市場内で海鮮丼と玉子焼きとビール!最高デス!

センター内に八戸さんのポスターが。
おっと、さんちゃんもいますね(笑)。

夜は八戸の繁華街に繰り出します。
八戸といったら、小さな小路がいっぱいあって、
個性豊かな表情で夜の街を彩っています。

たしかぶりの照り焼きだったような。
他にも新鮮なお刺身や、名物のサバなどいただきながら、
3~4軒はしごして夜の八戸を堪能させていただきやした。

そして翌朝は、日本最大級のカオス朝市「館鼻岸壁朝市」へ。
全長800メートル、300店舗以上のお店が立ち並び、
数万人もの人でを誇る、国内でも最大級の朝市らしいっす。
二日酔い気味の身体に容赦無く突き刺さる朝日!
ここからはスタジアムグルメの様子。

絶対外せない焼きそばと郷土食の「こびりっこ」。
「こびりっこ」は甘いお赤飯を南部せんべいでサンドした、
農家さんが、農作業の合間におやつとして食べていた郷土料理らしいっす。

スタジアムの外周にはたくさんのお店が並んでとても賑やか。
意外だったのは、それこそ「〇〇町の〇〇町内会」みたいな、
地元色あふれるお店がけっこうあった事。
それこそ写真のように割烹着きたおばあちゃん達が
手作りの郷土食や豚汁などを出してくれるんです。
方言が飛び交い、人情味に溢れる、素敵なスタグルでした。
いちご生ジュースが前夜のアルコールを流してくれるようで、
生き返った気分になりました(笑)。
長々ご拝読いただきありがとうございました。
さぁ、次の試合は明後日8月2日!
ホーム南長野でガンバ大阪U-23を迎えての一戦!
過密日程で選手達は大変だろうけど、
わしらはその分めちゃサッカー観戦三昧で充実デス♡
ガンガレ! AC長野パルセイロ!
班長 記