ポールくん、バーくん、ありがとう♡〜J3 第28節 福島ユナイテッドFC戦
もう一つも負けられない苦しい戦いが続く我らが長野パルセイロ。今節は弊班から3名が先輩サポのO川さんの車に乗せていただきアウェイ福島の地へ行ってまいりました。総勢6名での自走参戦であります。しかしあれですな〜、最近の車は6名乗っても広々してるし、ナビはもちろん最新設備が整っておりホント快適ですな〜。自走運転係が感動しておりました(笑)。
朝9時過ぎに高速に乗り北関東道経由で福島へ向います。途中SAで早めの昼食。私はチキンカツカレーをいただきました。

チキンなハートを喰らい尽くし、もちろんキチンと勝ってもらうため…な〜んてね。
さてさて、予定通り14時前には「とうほうみんなのスタジアム」に到着。昼食後とあってかスタジアムグルメはほどほどにスタンドに席を確保して臨戦態勢で開始時刻を待ちます。心配された雨も時おり小粒程度が当たるぐらいでなんとか持ちそうな雰囲気。ただ試合前は風もなくかなり蒸し暑かったのですが、開始直前に強い風が吹きはじめ急に肌寒くなってきました。

15時キックオフ。長野は風下です。
フォーメーションは3-5-2。ここ数試合いい動きを見せる有永選手が今節もトップ下に入り、右SBにはたぶん初めて?菅野選手が入ります。前線から厳しいプレスをしかけ、また全員が前を向く姿勢が感じられ、試合の入りは中々いい感じです。すると6分という早い時間帯に勝又選手の先制弾が福島ゴールに突き刺さります。なんか久しぶりな感じ♪ 天皇杯での敗戦を引きずることなく(逆にこてんぱんにやられて吹っ切れたか?)長野ペースで試合は進みます。で、素人目ながら注目したのが右SBの菅野選手。おそらく初めて?のポジションながらそつなく守備もこなして、攻撃時には時にドリブルでしかけ、時にいい感じのパスを供給して、新たな一面が見えた感じ(あくまでも素人の目線ですよ)。有永選手のトップ下起用といい、終盤にきて選手の起用法がうまくはまり出したのでは?とちょっと期待しちゃいました。試合の方はその菅野選手のバー直撃の惜しいミドルシュートなどもありましたが1-0のまま前半を終えます。

さぁ、前半の勢いのままに行けるか長野。いよいよ後半開始です。追加点が欲しい長野に55分ビッグチャンスが訪れます。菅野選手のスルーパスが有永選手に通ります! ゴールキーパーと一対一となりコースを狙いシュートを放つものの…ボールは枠の外へ。長野サポ全員が「ふがーっ」と天を仰ぎます。するとすると試合は徐々に福島ペースに傾きます。連戦からの疲れか足が止まり始めた長野…ここからは福島の猛攻撃にさらされます。一体何本のコーナーキック、フリーキックを打たれたのだろう。へとへとになりながらもなんとか身体をはってゴールを死守する長野の選手達。私も、何度も「もうダメか…」と思いました。し、しかし、この大ピンチにポールくんとバーくんが大活躍! 福島のシュートをその白くて細長い身体で跳ね返します! ポールくん、バーくん、ありがとう♡(前半は相手のポールくんとバーくんにやられたけどね)そしてそして長いロスタイムもなんとか凌いでタイムアップ。1-0のまま勝利を手にすることができました。

いや〜ほんと、胃が痛くなるというか、心臓に悪いというか…(苦笑)。でも負ける訳にいかない状況だからこそ、カタチはどうあれこの結果は素直に喜びましょう。あと観ててなんとなくなんですが「今日はよく足が伸びてるな~」って感じました。なんとか食らいついてボールを奪おう、ギリギリまで足を延ばしてパスを受けよう、繋げよう、そしてゴールを守ろう…そんな風に見て取れました。まぁ、あくまでも素人感想ですけどね(笑)。
あ、そういえばハーフタイム中にこんな光景が…。私達の近くで福島のおじいちゃん御一行が観戦していたのですが、その脇を通った時に、普段着で観戦していたおじいちゃんが「やっぱユニフォーム着て…ごにょ、ごにょ…」と何やら喋っているのが聞こえました。するとそのおじいちゃん、来訪者に配っていた、福島民報社さんの立派な冊子の入ってる赤いビニール袋を破いて頭から被りはじめたのです。見た目は思わず笑ってしまう姿だったけど、きっと福島のチームカラーである「赤」を身につけて応援したくなっちゃったんでしょうね(実は寒さを凌ぐためだったかも知れませんが)。ちょっと心が温まるスタジアムの光景でした(笑)。
さぁ、厳しい状況は変わらないけど残り10試合、がんばんべぇ~!
班長 記
朝9時過ぎに高速に乗り北関東道経由で福島へ向います。途中SAで早めの昼食。私はチキンカツカレーをいただきました。

チキンなハートを喰らい尽くし、もちろんキチンと勝ってもらうため…な〜んてね。
さてさて、予定通り14時前には「とうほうみんなのスタジアム」に到着。昼食後とあってかスタジアムグルメはほどほどにスタンドに席を確保して臨戦態勢で開始時刻を待ちます。心配された雨も時おり小粒程度が当たるぐらいでなんとか持ちそうな雰囲気。ただ試合前は風もなくかなり蒸し暑かったのですが、開始直前に強い風が吹きはじめ急に肌寒くなってきました。

15時キックオフ。長野は風下です。
フォーメーションは3-5-2。ここ数試合いい動きを見せる有永選手が今節もトップ下に入り、右SBにはたぶん初めて?菅野選手が入ります。前線から厳しいプレスをしかけ、また全員が前を向く姿勢が感じられ、試合の入りは中々いい感じです。すると6分という早い時間帯に勝又選手の先制弾が福島ゴールに突き刺さります。なんか久しぶりな感じ♪ 天皇杯での敗戦を引きずることなく(逆にこてんぱんにやられて吹っ切れたか?)長野ペースで試合は進みます。で、素人目ながら注目したのが右SBの菅野選手。おそらく初めて?のポジションながらそつなく守備もこなして、攻撃時には時にドリブルでしかけ、時にいい感じのパスを供給して、新たな一面が見えた感じ(あくまでも素人の目線ですよ)。有永選手のトップ下起用といい、終盤にきて選手の起用法がうまくはまり出したのでは?とちょっと期待しちゃいました。試合の方はその菅野選手のバー直撃の惜しいミドルシュートなどもありましたが1-0のまま前半を終えます。

さぁ、前半の勢いのままに行けるか長野。いよいよ後半開始です。追加点が欲しい長野に55分ビッグチャンスが訪れます。菅野選手のスルーパスが有永選手に通ります! ゴールキーパーと一対一となりコースを狙いシュートを放つものの…ボールは枠の外へ。長野サポ全員が「ふがーっ」と天を仰ぎます。するとすると試合は徐々に福島ペースに傾きます。連戦からの疲れか足が止まり始めた長野…ここからは福島の猛攻撃にさらされます。一体何本のコーナーキック、フリーキックを打たれたのだろう。へとへとになりながらもなんとか身体をはってゴールを死守する長野の選手達。私も、何度も「もうダメか…」と思いました。し、しかし、この大ピンチにポールくんとバーくんが大活躍! 福島のシュートをその白くて細長い身体で跳ね返します! ポールくん、バーくん、ありがとう♡(前半は相手のポールくんとバーくんにやられたけどね)そしてそして長いロスタイムもなんとか凌いでタイムアップ。1-0のまま勝利を手にすることができました。

いや〜ほんと、胃が痛くなるというか、心臓に悪いというか…(苦笑)。でも負ける訳にいかない状況だからこそ、カタチはどうあれこの結果は素直に喜びましょう。あと観ててなんとなくなんですが「今日はよく足が伸びてるな~」って感じました。なんとか食らいついてボールを奪おう、ギリギリまで足を延ばしてパスを受けよう、繋げよう、そしてゴールを守ろう…そんな風に見て取れました。まぁ、あくまでも素人感想ですけどね(笑)。
あ、そういえばハーフタイム中にこんな光景が…。私達の近くで福島のおじいちゃん御一行が観戦していたのですが、その脇を通った時に、普段着で観戦していたおじいちゃんが「やっぱユニフォーム着て…ごにょ、ごにょ…」と何やら喋っているのが聞こえました。するとそのおじいちゃん、来訪者に配っていた、福島民報社さんの立派な冊子の入ってる赤いビニール袋を破いて頭から被りはじめたのです。見た目は思わず笑ってしまう姿だったけど、きっと福島のチームカラーである「赤」を身につけて応援したくなっちゃったんでしょうね(実は寒さを凌ぐためだったかも知れませんが)。ちょっと心が温まるスタジアムの光景でした(笑)。
さぁ、厳しい状況は変わらないけど残り10試合、がんばんべぇ~!
班長 記