2014年天皇杯観戦記〜その1

最近ツムツムにはまっている班長です。長らく放置しててすみません。本業が忙しくて観戦記に向き合えませんでした(汗)。それでは、結果はもうご存知の通りですが今年の天皇杯の観戦記の模様をどうぞ。
昨年、名古屋グランパスとギラヴァンツ北九州を撃破し、4回戦(ベスト16)では横浜Fマリノスと延長まで死闘を繰り広げ、一躍その名を全国に轟かせた我らがAC長野パルセイロ。そんな活躍もあってか今年はシードチームとしての出場であります。
7月6日〜天皇杯1回戦
この日はレディースの試合が11時から佐久陸であったため、せっかくなので長野〜佐久〜松本の強行軍で観戦することに。車検を終えたばかりの私のスーパーカーに客人とジャーマネを乗っけて高速道を駆け抜けます。
試合開始直前に佐久陸に到着。対戦相手は日本体育大学女子サッカー部。結果は1-5で完敗…。レディースの試合はほとんど観に行けていませんが、4月頃の試合で観た横山久美選手のメッシばりの活躍にど肝を抜かれ、機会があればぜひまた彼女の活躍を…なんて期待していたのですが、残念な結果でありました。

さてさて気を取り直して、早々に会場を後にして来た道を逆戻りして松本へと向います。
午後2時すぎにアルウィン到着。当日券とパンフレットを購入し、メインスタンドからの観戦であります。天皇杯1回戦の相手は新潟県代表のJAPANサッカーカレッジ。無駄に熱いと言われた北信越リーグ時代からの良きライバルであります。試合の方ですが結果だけ申しますと危なげない試合運びで2-0で勝利し、2回戦へと駒を進めることできました。
えーっと、もう1週間以上前の試合ですし、詳しいことはあんまし覚えてないでーす(てへペロ♡)。
ただ、ひとつこれだけは記しておきたい。
旗手選手、いい!
昨年、今は無きSAGAWA SHIGA FCから4年連続JFLベストイレブンの実績をひっさげ、鳴り物入り?で入団してきた旗手選手。ちょっとなすびに似ているけどね。しかしケガに泣かされ、昨年からこの日まで公式戦の出場機会はなし。個人的にすごく期待していたし、早くそのプレーを生で観たかったので、先発にその名を見た時は目がキラーンな感じでした(←女子かっ!)。
攻める時は中盤から前線にいいパスを供給したり、自らゴール前へ詰めてシュートを放ったり。守る時はなんつうんですか、危機管理能力に優れているっていうのでしょうか、やべっ!って時にちゃんと居てくれて対処してくれる感じ。あと、身のこなし方とか、ボールタッチの柔らかさとか、前後の運動量とか、髪の毛のもじゃ感とか…過剰な期待感のためか旗手選手ばっかり目が追っかけておりました。
あんまり解ってないというか、えこひいきな感じもあると思いますが、あくまでもサッカー素人の感想なので許してください。ちなみに西口選手の先制ヘッド弾に弊班ジャーマネは「りょうくーん♡」と絶叫しておりました(笑)。

もう終わってしまったW杯だけど、この日は早朝からのテレビ観戦〜レディース〜天皇杯と3試合観戦。にんとも充実した1日でありました。
さぁ、順当に勝ち上がったパルセイロ。次の相手は元日本代表の森本選手や昨年のJ2得点王ケンペス選手を擁するジェフユナイテッド市原・千葉! あこがれのフクダ電子アリーナに向かった弊班の珍道中は次回にて。乞うご期待!
班長 記