うどんと台風とカマタマ戦と~アウェイ観戦ツアー2日目(前編)

JFL第25節対カマタマーレ讃岐戦アウェイ観戦ツアー、1日目に四国初上陸を果たしたしゃなな班(1日目のレポートはコチラ)。今日は2日目のレポートです。1日目のレポートが長いと班員からお叱りをうけたので今日はサクサクっと行っちゃいます。

9月15日

朝、起きると大型台風18号接近のため外は大雨。風も強くなっています。
7時30分ホテルをチェックアウト。とりあえずこの日の予定通り必勝祈願のため「こんぴらさん」へと向います。まずは朝食。当然讃岐に来ているのだから「うどん」であります。車を走らせながらうどん屋さんを物色。「セルフうどん」の看板発見。こちらのお店に入ってみることにしました。セルフうどん…讃岐うどん屋さんならではのシステム?私、長野にもある「はな◎うどん」とかいまだに入ったことがないので、ちょっとドキドキします。まして本場…。お店の外壁におおよその注文の仕方が貼り出してあったのでホッとしました。トレイを持って他のお客さんの後に続いて並びます。で、注文したのはコチラ。

うどんと台風とカマタマ戦と~アウェイ観戦ツアー2日目(前編)
かまたま(小)
ま、当然といえば当然。今日の試合に勝つためにもコイツを喰らいます。
トッピングにねぎを添えて、しょうゆをかけて、マゼマゼしていただきま〜す。ん? うま〜い♪ この麺のモチモチ感、いりこ出汁の効いたつゆ、たまりませ〜ん。まさにうどんの和風カルボナーラや〜♡ おおげさですみません。だってカマタマ食べたのも初めてなんです(笑)。

朝食も済んで、「金毘羅船々、追い手に帆かけて、シュラシュシュシュ〜♪」と皆で口ずさみながら車は「こんぴらさん」へと向います。

10時頃、最寄り駅近くに到着。「駐車場あるかな〜?」なんて言ってるそばから、道路脇から客引きのおっちゃんが現れます。言われるまま車をお土産屋さんの駐車場に止めます。ようは「お土産はここで買ってね」というこんですね(苦笑)。店内を抜けるとそこはすぐ参道。いざ、こんぴら参りに! ちなみに正式には「金刀比羅宮(ことひらぐう)」と申しまして、香川県仲多度郡琴平町の象頭山中腹に鎮座する神社。「こんぴらさん」と呼ばれて親しまれており(善光寺も「善光寺さん」と呼び親しまれていますね)、海上交通の守り神として信仰されているみたいっす。長く続く参道の石段が有名で、奥社まで登ると1368段にもなるそうです。ちなみにしゃなな班は御本宮まで登ります。階段数は785段。往復1時間30分ほどの行程です。以下道中の写真とともに。

うどんと台風とカマタマ戦と~アウェイ観戦ツアー2日目(前編)
登り始めの参道の両脇にはお土産屋さんが軒を連ね、その間を縫うように階段が続きます。
途中、お土産屋さんのおばちゃんに「どっからきたの〜?」と聞かれたので「長野からです〜」と答えたら「松本かい?」と返され、ちょっとムッとした心の狭いしゃなな班です。

うどんと台風とカマタマ戦と~アウェイ観戦ツアー2日目(前編)
一ノ坂鳥居(113段)

うどんと台風とカマタマ戦と~アウェイ観戦ツアー2日目(前編)
桜馬場西詰銅鳥居(431段)
まだまだ余裕♪

うどんと台風とカマタマ戦と~アウェイ観戦ツアー2日目(前編)
鳥居の横には「こんぴら狗」の象があります。
ちなみに私の尊敬するイラストレーター湯村輝彦氏のデザインだそうです。かわいい♡

うどんと台風とカマタマ戦と~アウェイ観戦ツアー2日目(前編)
旭社(628段)

うどんと台風とカマタマ戦と~アウェイ観戦ツアー2日目(前編)
ここらでちょっと一休みしている方が多かったですね。

うどんと台風とカマタマ戦と~アウェイ観戦ツアー2日目(前編)
賢木門(642段)
ふい〜もうちょとかなぁ。

うどんと台風とカマタマ戦と~アウェイ観戦ツアー2日目(前編)
闇峠(652段)
木がうっそうと茂り、天候もあいまってなんだかちょっと怖い感じ。

うどんと台風とカマタマ戦と~アウェイ観戦ツアー2日目(前編)
御前四段坂(652段〜785段)
最後のひと踏ん張り。

うどんと台風とカマタマ戦と~アウェイ観戦ツアー2日目(前編)
御本宮(785段)
到着で〜す。ていうか、割と余裕のよっちゃんでした♪ 他の班員達はまだまだ先があると思っていたらしく軽く拍子抜けな様子。天候が良ければ展望台からの眺めを堪能できたのに残念。必勝祈願のお参りを済ませ、ここまで登った人しか購入できない「幸福の黄色いお守り」をゲットして下山いたしました。


む〜ん。なんだか「こんぴらさん」だけでもこんなに長くなってしまった…。
仕事もしなきゃいけないのでここらへんで一旦打ち切り。
2日目(後編)へつづく。


首位攻防戦ついに決着!

King of 麺類の称号は一体どちらに!

大型台風18号が四国に接近!

吹くな風!呼ぶな嵐!



班長 記



2013年09月20日 Posted byバクスタしゃなな班 at 18:24 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。