じゃがいも入り焼きそばとスープ焼きそばと栃木ウーヴァ戦 〜後編〜

思いがけずご当地グルメに出会えて大満足のバクスタしゃなな班。ソースの香りをその身に纒いつつ会場の栃木市総合運動公園陸上競技場に入場です。
昨年、雷雨で延期したトチリク(←こんな呼び方するのかな?)。
後半開始前、審判も選手も誰一人出てこない中、ひとりベンチに座り雷雲を睨む、前薩川監督の後ろ姿が今でも忘れられないトチリク。
避難したメインスタンド下でボールボーイの高校生達のやさしさに触れたトチリク(今節の試合開始前にはこちらのチャントにあわせて、タオマフ回しながらノリノリで踊ってましたね)。
再試合で平日開催にもかかわらず大勢のサポーターが集まったトチリク。
スタンドには黒い蜂みたいな昆虫がたくさん飛んでいたトチリク(今年はヨシ焼きの燃えかすがたくさん漂っていましたね)。
なんだか思い出たっぷりのトチリクです。
さぁ、試合開始! アウェー側メインスタンドからの応援です。
あれ? ウーヴァの4番、栗原選手の髪型がボンバーでないっ!
ラインズマンにすてきな外人さんがいる!
おぉ! ケイタ選手のナイスゴール!
松尾選手、有永選手ともにいいんでない。
(ここから後半)
うがっ! 同点弾くらった!
よしっ! 平島選手&宇野沢選手でとどめだ!
あちゃ〜、マジっすか?
ウーヴァ強くね?
およ、ベンチがザワザワしてる。
え? 交代? またケガ人?
しのげ〜!
ふぃ〜、なんとか勝った〜。
以上、試合経過&感想でした。
てか、ざっくりしすぎじゃね? 感想じゃねえし。
すみません。弊班、まだそんなにサッカー見る目ないっす。若輩者ゆえ許してください。
でも、あえて言うなら、
まだシステムがうまく機能していなくとも、中盤が間延びしていても、パスが繋がらなくとも、体も頭も疲れていようとも、選手達は走り、戦い、守りきって勝利を届けてくれました。アウェイで勝ち点3ゲットです。
そして皆で喜びを分かち合い、たくさんのシャナナを踊ることができました♪
あと、栃木ウーヴァFCには負けた事がないのでつい上から目線で見てしまうのですが、強い気持ちが出ていてとってもいいチームだという事をあらためて思い出させてくれました。
春うららかな日曜日のトチリクで、不安と期待の入り交じる中、今シーズン初のアウェイ戦を無事に楽しむことができました。あとーんす!
でも正直に申しますと、試合前に食した「スープ焼きそば」のなんとも言えぬアンバランスさと甘酸っぱさを「今節までの試合内容と今のパルセイロ的じゃなくなくね〜?」と重ね思いつつ、トチリクを後にしたバクスタしゃなな班でありました。
~番外編へつづく
班長 記