天皇杯4回戦がくれたもの。

遅くなりました。
天皇杯4回戦、対横浜F.マリノス戦です。

行ってきました!

ハイ!ドーン!



日産スタジアム!
でっか~い!どこまで続くのだ…



正面(正面ですか?)はこんな感じ。


俊輔もお出迎え。(闘ったぜっ!)



と…、勢いはつけてみたものの…。


正直、ヘロヘロでございます。
1週間たってもまだヘロヘロ感が抜けません。
何故?
久しぶりの敗戦(相模原戦を体験できなかったので…(-_-;))だからでしょうか?
我々の天皇杯が終わってしまったからでしょうか?
選手たちの…あの姿が心引きずるからでしょうか?

なんにせよ、ちょっと異質な、刺激的な一日でありました。

弊班、総勢4名にてオヒサルバスで横浜へ。
現地集合新幹線組を交え、初オールゴール裏参戦でした。

ドーンッ!



中もすごいぜ。日産スタジアム。そして、マリノスサポの皆様。
もうこの景色から、
「スワッチ、このプレッシャー、半端ねーだろ…」と余計な心配。
でもちょっと気持ちいい。
キックオフとともに赤子の手をひねるかのような、
マリノスのパスワークがさく裂します。
(えーっ、だってそう見えたんだもーん)

あー、この感覚だ。「速い!」「強い!」。動きが違う。
代表戦を見た時に衝撃だった(初心者なのでほぼ観戦歴はパルセイロのみ)映像が
よみがえりました。
でもでも。それも開始10分くらいのこと。
ゴール裏からなのでほぼまったくといいほど、選手たちの動きは瞬時に
確認はできませんでしたが、気がつけばボールを奪い、
敵陣に攻め込み、マリノスゴールも脅かしました。
そして、前半38分の宇野神様のゴール!
日産スタジアムで、シャナナ~♪

その後の攻防は先輩諸氏のレポートの通り。
タケル選手の枠ギリシュートや宇野神様の技有枠ギリシュートや
諏訪大明神の際どいセーブや大橋選手のなぜそこにいる?カットや
涼ちんやコーヘイ選手のナイスだぜアシストや
いっぱいいっぱい果敢なプレーを見せていただきました。

でもきっと。「健闘した」とか「よく頑張った」「いい試合だった」とか
いらないんです。
そんなことをしたかったわけではないから。

『勝ちたかった』

本当に。


さ。でも切り替えまっせ。
何はともあれ、たくさんのことを学ばせて頂いた天皇杯でございました。
名古屋でも2戦も、横浜も。
会場の雰囲気、Jサポの迫力、Jリーガーたちのプレー…ほかほかほか。
いい意味で『所詮JFLの優勝チーム』だということ。

こんな体験をさせてくれた選手たち&監督&クラブスタッフ&諸先輩方&関係者各位…
に本当に感謝でございます。
そしてこの敗戦からチーム&クラブ&サポがきっともっと大きくなることを誓って。

本日、リーグ最終節へ向かいます。
(弊班、本日全員参戦!)

なんだか、尻切れトンボですんません。





じゃあな、横浜。
また来るぜ!あばえ!


班長を見習え!見習い副長記  


2013年11月24日 Posted by バクスタしゃなな班 at 08:42Comments(0)