JFL第29節 対FC町田ゼルビア〜愛の決戦前夜

FC町田ゼルビアとの大事な一戦を控えた19日の夜、
「ロック総統の今そこにあるサッカーを愛せ! in 長野」
長野偉蹴〜JFL長野×町田 決戦前夜! やれんのか原理主義者〜

に自走係と二人で参加してまいりました!

タイトルだけ見るとなんだかよく分からないのですが、「翌日20(日)にJFL・FC町田ゼルビア戦の大一番を控える中、来季J2復帰を目指すゼルビアと、来季J3リーグ加盟が決まっているパルセイロの両クラブを取り巻く「スタジアム改修問題とは?」「ホームタウン活動の現状とは?」「Jリーグの理念(地域密着や三位一体)の解釈とは?」など、JFL・ホンダロックSCサポーターのホンダロック総統が多彩なトークゲスト達と共に語り尽くします。(東京偉蹴HPより)」という主旨のトークイベントであります。

ロック総統といえば、今年のホームでのロック戦の時に「ええじゃないか~」とゴル裏に乱入して寸劇コントを披露して会場を盛り上げていただいた方ですね(笑)。

会場のオレガノカフェさんには長野、町田両サポーターなど40名が集結。3時間ほどのトークイベントを楽しませていただきました。



第1部は両クラブサポーターをゲストに翌日の試合に向けて意気込みを語ると共に、長野と町田、両クラブの共通点や縁について語り合うといった内容。第2部はゲストに長野が誇る?名物サポーターのケニーヤジマ氏とフリーライターの市川伸一氏を迎えて、スタジアム改修問題やホームゲーム興行とホームタウンとの関係性を考えたり、来年からスタートするJ3リーグについて語りあうといった内容でありました。



詳しいことは書きません、ていうか書けません(笑)。この日はユーストで生中継され『東京偉蹴FanTV』で配信されていますので、ぜひともコチラで長野での熱いトークバトルを楽しんでみてください(実は私もいままさに聞きながらこの原稿を書いてます)。

まぁ、JリーグやJ3のこととか、これからの長野のこととか、いろいろ思い巡らすことがある身としては「やっぱもっといろんな事知らないとな〜」「いろんな人のいろんな思いを聞かないとな〜」「もっといろんなサッカー見ないとな〜」なんて感じました。

「愛」ある総統のお言葉、ありがたく頂戴いたしました!

さて、イベント後は駅前の例の立ち呑み屋さんに。私はちょっと遅れて伺ったのですが、店内は総統はもちろん東京偉蹴のスタッフさんに長野と町田の両サポーターで大にぎわいでした。私は人見知りな故、皆様とあまり絡むことはできませんでしたが、「サッカー愛」に「地域愛」、「おでん愛」に「メガジョッキ愛」とか…いろんな「愛」に包まれて楽しくお酒をいただくとができました。あとーんす!


町田ブルーに染まったナカラ

しかしあれですね、町田サポさんはほぼ全員がオーセン着用していたのに比べ、長野サポは誰もおらず…。

町田さんのユニフォームってカッコいいですよね〜。ブルーを貴重にピンクの色使いが効いてます。肩のメーカーロゴもいい感じだし…シャキっとした感がいいなぁ…ぶつぶつ。な〜んて言っているうちは、まだ「愛」が足りないのでしょうか(笑)。

最後にわざわざ長野にまで来てくれた総統にこの一枚を。




JFL第29節 対FC町田ゼルビア~愛の決戦当日につづく


班長 記  


2013年10月21日 Posted by バクスタしゃなな班 at 18:44Comments(0)